あれ?いつの間にか「iPhone SE」端末代金の欄がなくなっている!!
ということは通信料金だけで使えるということに!
まあ「iPhone SE」っていうのは、基本設計が2013年9月にリリースされた「iPhone 5s」と同じです・・・。
いくらiPhoneとはいえ、4年前のモデルにOSだけアップデートさせただけの骨董品です。
3大キャリアでは、今年「iPhone 8」~「iPhone X」もリリースされるので、やっとサブブランドのUQとワイモバイルに「iPhone 6s」の販売が許可されたのです。
もちろん「iPhone 6s」の方が格上ですから、「iPhone SE」はiPhoneの格安SIM界トップから転落です。
「iPhone 6s」の発売はUQ・ワイモバイルとも10月上旬からですが、UQが一足さきに「iPhone SE」の端末代をとうとう0円にしてしまいました。
現在、3大キャリアをお使いの方で、電話代を節約したいのなら、「iPhone SE」でUQに乗り換えたほうが得する理由をお話したいと思います。
Contents
スポンサードリンク
2~3年前のスマホでも3大キャリアは高い!
例えば、キャリアでもう2~3年使っているスマホでも、毎月の電話代は最低6千円から最大1万円以上もかかっているはずです。
2年を過ぎて割賦金の支払いが済んでいる、もしくは端末代が0円であったとしても、基本料金そのものが高いので、これ以上の節約は望めません。
たとえば、上の図はD社の「iPhone SE」を機種変更で買った場合の、料金支払いシミュレーションです。
データ量は最低の2GBで、通話も5分以内なら何度でも無料という最低のプランです。
ちなみに割賦金は698円なので、残りの5,890円は最低限の基本料金ということになります。
これでは、たとえ端末代が無料でも、毎月6千円以上かかりますね・・・。
もっとショックなのは、D社の場合、機種変更で同じ2GBプランなら、最新の「iPhone 8」と月700円ほどの違いしかない・・・。
2GBプラン | D社 | a社 | UQ |
---|---|---|---|
iPhone SE | 6,588円 | 3,608円 | 1,980円 |
iPhone 8 | 7,263円 | 5,513円 | ー |
iPhone 8 Plus | 7,758円 | 5,758円 | ー |
iPhone X | 8,793円 | ? | ー |
上の表は2年縛りの分割、通話5分以内かけ放題、データ量2GBの最低プランによる、最新iPhoneの月額料金表です。
ただし、キャリアは機種変の料金、「iPhone 8~8Plus~X」とも64GBタイプでの料金です。。
さすがに「iPhone X」は高いのですが、逆に「iPhone 8」は安く感じてしまいますね~。
要するにD社は、機種代は高くないのに基本料金が高すぎるのです・・・。
スポンサードリンク
iPhone SEはキャリアで未だに1万円以上もする?!

(9月28日時点)
またD社は「iPhone SE」という古い機種に、未だ割賦金698円を請求しています。
月々サポートがあるにせよ、すべて合計すると端末代は16,752円です。
今度はa社の「iPhone SE」による割賦金および端末代金です。
32GBのタイプで割賦金390円で、端末代はD社より7千円近く安い合計9,360円です。
最後にS社は32GBのタイプで割賦金450円で、端末代はD社より6千円近く安い合計10,800円です。
ところが、S社ではもう「iPhone SE」の取り扱いがなくなるようです。
D社が断トツで高く、a社が一番安いというのが分かりますが、UQのように無料ではありません。
スポンサードリンク
UQでiPhone SE買うならキャリアよりどれだけ安くなる?
よく上のようなフレーズを見かけますが、分割の場合、その1,980円~に端末代がプラスされるのが普通です。
UQの割賦金や基本料金
iPhone SE | おしゃべりプラン・ぴったりプラン | ||
---|---|---|---|
プランS | プランM | プランL | |
2GB/月 | 6GB/月 | 14GB/月 | |
毎月の支払い合計 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
ところが「iPhone SE」なら上の表のとおり、端末代がなく、そのまま通信料金だけ払えばよいのがUQの新プランです!!
数あるUQがSIMとセットにしている機種の中で、これが最低価格であり、これより安い機種はありません。
AQUOS L2 | おしゃべりプラン・ぴったりプラン | ||
---|---|---|---|
プランS | プランM | プランL | |
2GB/月 | 6GB/月 | 14GB/月 | |
割賦金 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額基本料金 | 2,138円 | 3,218円 | 5,378円 |
毎月の支払い合計 | 2,138円 | 3,218円 | 5,378円 |
ちなみに上の表は「iPhone SE」の次に安い機種、シャープの「AQUOS L2」ですが、割賦金は無料でも月額基本料金は200~400円高くなっています。
UQと2大キャリアの料金を比較

UQ | D社 | a社 | ||
---|---|---|---|---|
データ2GB | 1,980円 | データ2GB | 6,588円 | 3,608円 |
データ6GB | 2,980円 | データ5GB | 8,208円 | 5,228円 |
データ14GB | 4,980円 | データ20GB | 9,288円 | 6,308円 |
- 通話はすべて5分以内かけ放題
- D社とa社は機種変更の場合
- S社は取扱いなし
UQとキャリアではデータの最大使用量が、2GB以外はすべて量が違います。
それでもD社が高すぎます。
結局のところ、UQなら2~6GBプランだとa社料金の55~57%、D社料金の30%という安さです。
しかも、UQは安いのに通信速度はキャリアと変わりません。
ところが、3G回線が使えない・キャリアメールが使えない・データ量や通話の多いプランがないというマイナスな点もあります。
データだと、UQは最大14GBまでしかプランがなく、通話も5分以内のおしゃべりプランか、月最大180分以内のぴったりプランしかありません。
よって、データ使用量や通話が多い方には、今まで通りキャリアが向いていると言えます。
UQとキャリアを比較した結論は?
- 少しでも節約したい!
- データ量や通話時間を抑えられる、もしくはそんなに使わない!
実は、14か月目から月額料金が千円プラスになります。
それでもキャリアより安いのは言うまでもありません。
詳しくは公式UQ mobileオンラインショップをごらんください
- データ使用量が多いか、通話時間が長い!
キャリアには、データなら家族でシェアできたり、20~30GBの大容量プランがあります。
通話でも千円プラスで時間無制限のかけ放題プランがあるので、消費の多い方はキャリアを継続するしかなさそうです。
UQモバイルならUQオンラインショップで申し込んだ方が得な3つの理由!
いまからUQにしようと思っている方は、店舗に行くよりUQオンラインショップの方がいろいろメリットあります!
変な手数料やいらないコンテンツなどに申し込まなくていいし、店舗に行くとけっこう時間がかかります。

ま~、ショップは下請けみたいなもので、ノルマがあるのは承知していますが、わたしたちみ~んなサイフが厳しいのです・・・。
- わざわざ店まで出向かなくてすむ!
- 長時間待たされなくてすむ!
- 勝手に、または知らない間に変なコンテンツやオプションを押し付けられなくてすむ!
と理由を3つ挙げましたが、逆にデメリットもあります。
- 端末が届くまで2~3日かかる
- 電話でしか質問できない
そういうデメリットはありますが、やはり店に行くのは面倒くさいですし、お忙しい方は時間がありません。
質問といっても、UQのHPは以前とは比べ物にならないくらい分かりやすくなっているので、よく読めばほとんど解決できると思います。
店で契約すると、変なコンテンツが入っていて、「1か月間は無料なので、気に入らなければ解約すれば大丈夫です!」とか言われます。
「いや要らないんですけど・・・」
「最初からコンテンツに加入した状態で出荷されてますのでご了承ください」
「え~!!!」ですよね。
そしてまた、解約が面倒くさいのなんのって。
オンラインショップなら、そういうことはありませんので安心できます。
気に入った機種が決まったら、UQオンラインショップで申し込んで、お金も時間もがっつり節約しましょう!
<関連記事>
某量販店のショップで2時間弱もかかりました。
おまけに、帰ってきて契約書を確認すると、聞き覚えのないコンテンツ欄にチェックが・・・。